SoundCloudの方で色々上げていく予定です。
( ´-`).。oO(そういえば記事書くの久々だなぁ)なんかね、昔を思い出して色々歌いたくなっちゃった的な。
声を聞かれるのは恥ずかしいですが、編集技術やらなんやらも磨いていきたいですな。
今のところホントにただの一発録りなので…(/ω\*)↓から聴けます!!
スポンサーサイト
- 2017/09/04(月) 01:29:17|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月もそろそろ半ばですね。今月の大きなイベントだと、
ハロウィンくらいかと思いまして
・一体ハロウィンとは何物か?
・なにしたらいいんだ?
と考えてみました。
ハロウィンとは
そもそもハロウィンの起源って何なんでしょうか。
…ええ、また例のごとく調べたのでまとめていきますよ。
ハロウィン →カトリックの
諸聖人の日の前夜である10月31日に行われるお祭りのこと
あ、
諸聖人の日が11月1日にあるのでその前夜祭やろうぜーみたいな感じですかね…?
※元々は、
秋の収穫をお祝いして悪霊などを追い出す行事だったらしく
宗教的な行事だったらしいんですが、すっかり
諸聖人の日イブ扱いですね。
日本だとただのコスプレパーティの日みたいに感じるんですけどね…。(゜∀。)
肝心の起源ですが、遡ること
2000年…
ドゥルイド教という宗教の儀式に
サウィン祭ってのがあったんですよね。
で、その
サウィン祭ってのは名前のとおりお祭りなんですが
その頃の暦、
古代ケルト歴では
一年の終わりの日が10月31日だったんですね。
要するに大晦日です。
ということで朝から
新年を迎えるための行事が行われ、夜は
死者の祭りを行いました。
この夜の方のお祭りが、仮装やらお菓子をもらう習慣に流れたそうなんですよ。
この日は
死者の霊が家族を訪ねたりすると考えられていたんですね。
それで、他に悪いものもついてこないようにと、皆で
仮面をかぶり
魔除けの焚き木を焚いたそうな…。
…なにそれちょうこわいその仮面が仮装になったと。まぁそういうわけなんですな。
例のあれ
えーっと…
子供達が
「Trick or Treat!」つって人の家を回るやつあるじゃないですか。
見たことはないんですけども。
あの迷惑行為何なんだ…あれもこのサウィン祭から来てるらしいんですね。
あくまで一説なんですが、
祭りのあとに残った食べ物を子供たちがもらいにいくっていう
お決まり?みたいなものがあったそうですね。
いや、
「そんなみっともない真似辞めさせろよ親」とも思いますがね。
他にも
「修道僧が家々を回って食料を分けてもらいながら死者達に祈った」説とか色々あるみたいです。
なんにせよ、
「お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ✩」とかよっぽどの可愛い子でない限り張り倒しそうなことは実際に聞きたくないものですな。
まとめ終わり!!じゃあ次は何をしたらいいかですな。まぁ大体はパーティになると思うんですが。
パーティといえば料理!ハロウィンといえばかぼちゃ!!
導き出される答えは…………
かぼちゃ料理?
じ、字面は
パーティ感なさそうですが、
パンプキンパイ美味しいですよね。あと煮物も好き。
あとは
何か仮装しとけばいいんじゃないですかね。仮装してどこかに出かけたらきっと
何かしらのイベントやってますよ!多分!!
実際、私の職場(接客業)でもハロウィンの格好して作業してますよ。
マントとか帽子とか飾りカチューシャとか…最早辱められてる気分ですがね。ホントに何なんだ…。
(・ω・`)
イベントもやってますね~。
コラボグッズなんかもたくさん出るので見るだけでも楽しいと思いますよ。
正直、
何をするかはもう自由です。
見てて痛々しい人も多いですし、
他人に迷惑をかけない程度で楽しみましょう!!
…投げてない!秋といえば!秋といえば!②
- 2016/10/11(火) 11:09:04|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。 今日のテーマは「遠足の時のおやつの定番と言えば」です秋も深まって遠足の時期になってきましたね小学生の頃なんかは遠足の時にどんなおやつを持っていくかすごく悩みませんでしたか私はみんなで分けれるものがいいと思っていつもグミをポケットにしのばせていましたみなさんにとって遠足のおやつの定番は何ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使...
FC2 トラックバックテーマ:「遠足の時のおやつの定番と言えば?」
おやつかぁ…
遠足というと、小中学校の思い出ですが
珍味とか
おつまみ的なものばかり持って行っていた気がしますね。
スルメとか…?でも定番か。
うーん…
あ周りの友達は確か、面白い系のお菓子を持ってきてましたね。
面白いといっても、
奇抜さや形に力を入れてる商品ってことですよ。
ひもQとか。
明治 超ひもQコーラ&ソーダ味 1本×20袋
あ、なんか
棒みたいなお菓子ありませんでした!?
コーラと
ソーダの味が入ってる4cmくらいのやつです。
パキパキしてたなぁ…。
名前は一向に出てきませんがね!wカバヤ カリポリ 2本×6袋×10個
ありましたw
あとは
シゲキックスとか
ピュレグミだとか、酸っぱい系も多かった気がします。




…………
…懐かしいなあ…
あの頃はたくさん友達いたんだけどなぁ…
ま、まぁ!
定番といえばやっぱり、
駄菓子ってことになりますかね!!
おやつ屋さん 子供向けプレゼントに!駄菓子詰合せ プレゼントにも!お菓子詰合せセット!クリスマス・児童会・遠足・プレゼント・子供の快気祝いなどに
- 2016/10/11(火) 09:51:55|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0