ツナ缶のフタ

気になった事や好きなことを調べてまとめ的なところ。

初!!

わからないことばかりですが、始めてみましたブログ!

いやぁ~ちょっとした憧れでしてね…(´∀`*)
なんかかっこいいじゃないですか!”ブロガー”って!!

…今はそんな風に言わないのかな?

割と古い人間なので流れにおいていかれてる感はありますが、
これからも頑張っていきたいと思っております!


そうですね…
最初だし、目標とか書いておいたらいいのかな?

本当は毎日更新!!といきたいところですが、
如何せん仕様が把握しきれないものでして……

取り敢えず、2~3日に1回は更新を目指しましょうかね。

話題というかネタというか、そういうのも探さなきゃいけませんね!!(`・ω・´)


よし。
がんばろ。
スポンサーサイト



  1. 2016/09/13(火) 03:02:49|
  2. 日記
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

自分とツナ缶の紹介!

改めまして、津梨つなです。
まだあまり眠くないせっかくなので、自己紹介とかしちゃいましょ!

…といっても何を書いたらいいやら……

名前:津梨つな
好きな食べ物:さっと食べられるもの・プリン
嫌いな食べ物:すじ肉・牡蠣
趣味:寝ること・タイピング
最近あった幸せ:腹痛の波を支配できたこと


なんだこれ。

あ、そうそう。
このHN、結構昔から使ってるんですけども
ツナ缶嫌いなんです。

そもそもツナが嫌い。
嫌いというかなんというか…うーん……
特別すすんで食べはしないって感じかな…?

ツナマヨとかも苦手ですねー。
名前に関してはなんとなく響きが好きなだけです。



ついでといってはなんですが。

折角話題にも出たので、ツナ缶の紹介もしていきますか!!

べつにいい?
いやいや、wiki見る手間省けると思って見ていってくださいよ!!

ではでは…


"ツナ缶(ツナカン)とは-辞書(コトバンク)
デジタル大辞泉
マグロの油漬けの缶詰。"



…違うんだよなぁ。
合ってるんだけどそうじゃないんだ。うん。

ちゃんと説明しておきましょう!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ツナ缶は、まぐろ・かつお類からできる缶詰です。

原料としては
・びんながまぐろ
・きはだまぐろ
・かつお
・めばちまぐろ

等があり、原料によって名称・特徴が違います。

びんながまぐろ→ ・ホワイトツナ・ホワイトミート等
             高級

その他      → ・ライトツナ・ライトミート等


調理の種類にも違いがあり、用途に応じたツナ缶を選ぶことができます。
・油漬 → 調味液の約半分以上が油のもの。
       コクが深い。
・油入り水煮/油控えめタイプ → 調味液のうち油が半分未満のもの。
                      脂肪分と旨み、両方気になるあなたに。
・水煮 → 油を調味に使用せず、水や野菜スープだけで仕上げたもの。
       あっさりヘルシーで、「ノンオイル」「オイル無添加」とも言われる。


最後に、形状も主に2タイプに分類されます。
解してあるかどうかですね。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

なるほど。
多分ブログ始めなければ一生調べることもなかったであろう情報ですね…。

なかなか面白いですね!
奥が深いというか、原料にも種類や用途があるとは… ( ゚ ω゚)


ちなみに!
ツナとシーチキンはちょっと違うので、ご注意です!
今まで知らなかっ(ry

ツナはご存知のとおり、マグロの英訳ですね。

で、シーチキンは
「はごろもフーズ」さんの商品名で、ツナそのもののことではない、と…

うーん……
かにかま全般をアラスカって間違えるようなものかな??



さて。
ツナ缶についてえらく詳しくなったところで、
私大変瞼が重くなってまいりました。

明日の予定は特にありませんが、そろそろ寝ないと頭痛との戦いになりそうです。


改めまして、こんな私ですがこれからもよろしくお願いいたします!





寝ます!!
  1. 2016/09/13(火) 04:10:07|
  2. 紹介
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

結局敵は頭痛でした。

はい、題の通りです。

案の定というか然るべきというか
寝不足からくる頭痛でしたね。

もう起きた瞬間に「重いな…」って感じで、天井から視線が外せませんでしたね。




起きてすぐ、いつもお世話になってる「EVE」飲んだんですが
まぁ効かない。

お世話になり過ぎているというのか…!?

薬も効かないというわけで、気分転換にとEVEについて調べてみました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
EVE とは?
   →鎮痛成分イブプロフェンを主とした「解熱鎮痛消炎剤」です。

・小粒で飲みやすく、おまけに糖衣錠という飲みやすさ!
・糖衣錠ではない「EVE A錠」もあります。※後述

効能
・生理痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛
・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛
・他に悪寒・発熱の解熱効果もあり

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

…え、もしかして万能なのでは?

そしてこれは私だけかもしれませんが、糖衣の部分ちょっと美味しくないですか??
甘いというか、ずっと舐めていたいような味に感じるんですよ…!


あ、そうそう。
用法・容量はくれぐれもお間違え無いように服用しましょうね。

「なんかいまいち効かないな…」と量を増やしたり
続けて何錠も飲んではいけませんよ!!

すっっっっっっっっ…ごく具合悪くなります。
そもそも体調を整える為に薬を飲んで、より悪化しては本末転倒ですよね。

痛い目を見ないように、しっかりと箱や注意書きは読みましょうね。
経験者は語る


因みに私がよく飲んでいるのはA錠の方なんですが、
どうやら無印よりも少し強めになっているようです。

鎮静剤や効きを良くする成分が追加で入っていて、薬が効きにくい方にもおすすめなんですね~。

ただその分眠気等の副作用は強いという……

デバフの無いチートアイテムはそうそう手に入らないと、そういうわけなんですね。
世間はそんなに甘くない!!


そんな諸刃の剣ですが、時間があるときにはぐっすり眠れるので
お昼寝もできて一石二鳥でしたね。


あとはかむばっく正しい生活リズム!!
  1. 2016/09/14(水) 00:22:09|
  2. 日記
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Shadowverse!勝てない!!

おはようございます!
…こんにちはかな??

今日も朝からだらだらしてます。

それでね?

暇だとこう、手元でアプリとか弄りたくなるじゃないですか。
目は流れてるアニメに釘付けなんですけどもね…
→アニメはいつかそのうち語る回があります(多分きっとめいびー)

それで友人の紹介もあって始めたわけですよ。
Shadowverse!!
 ➪公式サイト

要するにカードゲームなんですけどね。

…まぁ難しい!!

そもそもカードゲームってあんまり経験なくて、よくわからないんですけども。
デッキとか色々考えなきゃいけないのかなーって思ってたんですが、
自動編成がある!
これは助かりましたね~!!

最初はカードもよくわかりませんし、効果とかコンボとか…
考えただけでも苦手って思う人もいそうですしね…

でもそこをすっ飛ばしてくれる素敵な機能で、初心者の自分も楽しめてます!!

あとは少しでも勝てるようになれたらいいんですけどね…

んー…難しいんですよね…
紹介してもらった友人にも教えてもらってはいるんですが、やっぱりも絡みますもんね。

やっぱり回数こなすしかないのかな??


ちなみに、ログインボーナスや達成ごとに報酬があるミッションもあるので
楽しいカードパック購入の機会も多いです!

そう!購入!
カードパックをゲーム内通貨やチケットで買うんですけどね
この当たったカードを開封していく作業がわくわくしてやばいんですよ!

自分的にはそこがゲームのピークですね。(゜∀。)
一番の盛り上がりです。

なんていうんだっけ…あれだ、ピクルス?
ピナクル?だっけ?物語で一番盛り上がるところってやつ。


…昔、国語でならった気がするんだけどなぁ…。

まぁいいか!今はShadowverseでした!

フレンド機能もあるっぽいんですが
対戦後の対戦履歴からしか申請できないみたいなんですよ。
フレンドがあると何が便利になるのかまだよくわからないんですが、
あったら作りたくなるじゃないですか!フレンド!!

なので、もし「今から始める~」とか、「やってるから一緒に遊ぼうぜ~」って方は是非!

フ レ ン ド になりましょ!!
さぁ!マイフレンド!!



………
……

まぁまずはこちらのアプリ、触ってみてくださいな。
カードゲームとかやったことなくても、意外な面白さに触れられるかもですよ!!

玄人の方上級者の方からのアドバイスやコツなんかも、いつかは聞いてみたいですね~

では!今回はこのあたりで!
ネクロマンサーであと3勝しなきゃいけないんで…

ogp.jpg
  1. 2016/09/15(木) 13:18:37|
  2. 日記
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

新しい趣味探し!

趣味がね、ないんですよ…。



いや、あるにはあるんですよ。
ゲームも好きだし、寝ることだって好きだし、食べるのだって……

でも何か勿体無い気もして…。

というわけで、今日の午後は趣味探しでした!
(ブログの勉強もちょっとはしましたよ…?)

まぁ趣味なんか探してまでやるものじゃないとは思うんですが
一度しかない人生ですし、「時間が勿体無い」なんて思っちゃあ黙っていられないでしょ!!


参考にさせていただいたのはこちらのサイト

ふむふむ、ぱっと見ただけでもかなりあるんですね…。

( ゚д゚)ハッ!
そこで気づいたんですが

なんでも、「趣味だ!」って言ったもん勝ちなんですよ!

意外と自分でもやってることあるなぁ…
これ趣味っていっていいんだ!みたいなね?

例えば自分で言うと、どっちかというと何か形作りたい人間なんですよ。

学生の頃はよく、曲作ったり演奏したり、絵も描いたり、工作や日曜大工なんかもやってました。(´∀`*)

ただ、いい歳になってくると時間やら場所やらで結構縛られるものなんですよ
(・ω・`)…。

そういうのもあって何か探すのもいいかなーとね。
じゃ早速気になったものをいくつか挙げていきましょう!



刺繍・裁縫・手芸
 シンプルですが、日常生活で役に立つ場面は結構ありそうですね。
 結構女子力高めの趣味だとは思います。
 が、こういうことがさらっとできてしまう男性も格好いいと思います!!ね!!(`・ω・´)
 手編みのプレゼントとかもね、手間はかかりますが思いのこもったものになるという良さもありますしね!!(´∀`*)

カリグラフィー
 言葉だけじゃちょっとわからなかったので調べました。
 レタリング?みたいな感じかな。( '-'* )?
 こういうの結構好きなんですよねー。
 のめり込んだら時間の経過も忘れそう…!!

 ちょっとしたポスター制作や、友人への手紙なんかにも活かせそうですね!

塗り絵
 ちょっと懐かしい感じがしますね。
 小中学生の頃は熱中したものです(´∀`*)
 今では「大人のぬりえ」なんてのもあるんですよね~ヽ(´▽`)/
 現物は見たことありませんが、一度はやってみたいものです!

 自分は色鉛筆派ですね。
 がしゅがしゅごりごり重ね塗りが好きなんです!(*´∀`*)
 ⇒大人のぬりえ

オカリナ・ハーモニカ
 手軽に始めるにはもってこいな感じですね~
 それでいて奥も深く…と、楽器はいいですね…。(´ω`)

 オカリナは流しの人、というか旅人?のイメージが強いですね。
 スナフキンみたいな感じw
c0079387_23294850.jpg

 貼った画像だと、スナフキンがハーモニカを吹いていますが
 自分的にはフォークの方のイメージが強いですね。
 アコースティックギターなんかも、弾けたらかっこいいですよね!!



少しでしたが、挙げてみました。
見返してみると、かなりインドアに偏ってますね…。( ^ω^)・・・
ゲームとかやり始めるとはまっちゃうからなぁ…



(半日くらいここにいます)

どうやら自分は、体を動かす趣味を見つけたほうが良いみたいです。
運動…運動か……。

今後もたまに、趣味について書いてみようと思います。
次回の趣味話は運動会!…じゃなかった運動回です!!

筋トレとか紹介してみる
  1. 2016/09/16(金) 02:33:30|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

地球防衛軍5!!

発表来てますね!5!!
発売は来年になりそうですが、一体どんなぶっとんだ内容になるやら…

TGSのプレイ動画やPV1弾を見る限り
今の目玉といえばカエルグレイ型エイリアンでしょうか。

サイズでいえば中途半端な感じこそしますが、あの機動力はどうしたもんか…?
見たところ部位破壊もあるようですし、断面図のあの独特な感じと言ったらもう…
「ハムみたいですな!ハハッ」


レンジャーダッシュが追加、ダイバー新デザインに加え緊急回避の様なアクション追加……
うーん……

レイダーさんやフェンサーさんはいるんですかね?
舞台はまた異世界っぽいですけど。

あ、これ敵もフォーリナーじゃなくなってるんですね。
いみぐらんと…?イミグラントです!


時代も西暦2022年と、4&4.1より3年前になってますしね。
こりゃあ別世界だ。


まとめとかさっきチラッと覗いてきたんですが、どうやら主人公はEDF隊員じゃないっぽい??
SSとか見ると結構ラフな格好してるんですよねw
ダイバーがホットパンツ?っぽいの履いてたりとかw

だとするとダイバーのサイオニックリングの設定とかないのかな…?
民間人に実は素質ある者がいたとか?

何にせよ楽しみだ!

取りあえず、まだ発表のない兵科敵や武器の新展開
マップやAI強化への期待で今からわくわくが止まりませんねぇ!!

EDF5に向けて、過去作の振り返り記事も次あたり書きたいと思いますので
そちらの方も宜しくお願いします!!
振り返り記事

…今晩はまだ眠れそうにないので、SB69やりこみます。
EDF!!EDF!!

9ba275ec-s.jpg
  1. 2016/09/17(土) 00:06:01|
  2. ゲームとか
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

地球防衛軍5に向けて過去作を思い返してみるー

前回の記事で待ち遠しさは伝わったかと思うので、今回は過去の振り返りです。

といってもそんなにやり込んだりしたわけではないのであくまでも自分の感想と思い出くらいですが。


まず
初代・無印
 記念すべき一作目。SIMPLEシリーズですね。
 はい、正直にいいます。
 シリーズでこれだけやっていないのでよくわかりません。(゜∀。)

 気になった方はこちら


続編・THE 地球防衛軍2
 これは一応クリアだけしたって感じですかね。
 というのも、先にプレイしたのがPSP移植版の2portable(後述)だったので…
 
 これがペイルウィング初登場の作品ですね。
 いやはや、空を駆け回るというのは実に気持ちいい!!
 制限があるとは言え、ビルからビルへ飛び移りながらの引き撃ちはなかなか癖になりましたね~。


フルプライス化!・地球防衛軍3
 Xbox360に戦場が移り、より綺麗・より写実的な絶望を味わうことが出来る
 …熱かったですねぇ。
 
 これをやりたいがために箱○を買いました。w(´∀`*)
 色々と変更点はありますが、やはり進化したグラフィック・そしてフルプライス化に伴う中身の充実!
 2→3の間が一番進化しているのかもしれませんね。
 
 ヘクトルガンシップ四足歩行要塞といった機械兵器のその重量感と質感にひと目で惚れ込んだのがいい思い出です!
 個人的には、ガンシップをSGで落とす音が最高にツボです。

 それと3初実装となる仲間の存在。
 今では普通ですが、ぼっちプレイヤーだった私にとって最高に心強いバディでした。
 まぁ、慣れた頃には峰打ちの対象でしかないわけですが…。

 シナリオも個人的にシリーズ一好きで、熱いんですよ…。
 本当に地球のために戦っているというか、仲間たちそれぞれが大切なものを背負って戦地に挑んでいる様がもう…。
 涙腺を刺激しますね…!

 私、おじいちゃんのファンでもありました。はい。
 そりゃもう泣きました。あのラストは胸が熱くなるよね。



地球防衛軍4
 「さっちゃん通りへよおこそ!!」
 よりネタに溢れた街並み新敵強化されたAI新たに入隊した兵科と、新要素盛りだくさんの作品。
 PS3・Xbox360同時発売なのも良かったですね。
 新たな犠牲者EDF隊員が増えるきっかけにもなったと思います。
 そしてマルチも熱い!!色々と

 そういえばこの頃はまだビークルの照準が出ないんですよね。
 あの赤い線です。
 レイダープレイヤーの自分にはいい訓練になった作品でした。(# ゚Д゚)ムズイワァ!!

 追加されたレタリウス・新たな飛行種ハチ・バリエーションが増えたヘクトル
 新型ガンシップアルゴドラゴンなんてのも出ましたね。
 
 新要素が多すぎてどこから話していいかわかりませんが、パーティにレイダーがいる時といない時の差は
 なかなかに新鮮で、チームプレイを意識して楽しめるのもあり深く楽しめた気がします。
 支援職って大事!('(゚∀゚∩



新作…?地球防衛軍4.1
 怪獣VS巨大ロボ
 ちょっと新しい風すぎて戸惑いましたね。
 あ、乗っちゃうんだ…みたいな。w(゜∀。)

 でも乗ってみるとこれがまた爽快!
 慣れてくるとブルートフォース作戦あたりでもバラムを乗り回したりしています。
 
 ヘクトルにアッパー。これ絶品です。

 あと難易度によって敵の構成が変わるシステム。
 これずっと待ってたんですよ!
 金蟻鎧蜘蛛の美しさよ…!
 ま、酸も糸もろくに見えずにサンダーしちゃうんですけどね。( ´'ω'` )

 追加DLCの鬼畜っぷりも良かったです!
 大型集合回とか、運動もしてないのに汗びしょびしょでプレイしてましたね。(´Д`;) 

 緑のアイツとか、赤いアイツとか、まー大変。
 緑の幼体にドリブルされ続けて亡くなった方は私だけじゃないはずだ…!!
 エルギヌスの変異種とかね。
 あの連中吐くのは綺麗なのに歩き回るだけで破壊と処理落ち祭りですからねー
 5では改善来るかな…?そもそもでるかな?

 未だに試行錯誤しながら縛りプレイ中ですので、そちらについてもいずれ触れたいと思います!!







まさかの逆輸入!
EARTH DEFENSE FORCE : INSECT ARMAGEDDON

 最初はちょっとどうかと思いながら購入したんですが(レビューがいまいちだった)
 やってみるとこれはこれでアリ!って感じでしたね。(´∀`*)
 
 そういえばこれ、3と4の間に発売された作品なのですが
 蜂やらアシダカグモやら4兵科やら、4のコンセプトに似たものが結構ありますね。
 意識して作られたか、IAから4にアイデアを持ってきた……??

 内容は良くも悪くも洋ゲーといった感じでしょうか。
 本家とは明らかに違うかる~いノリに序盤から掴まされるトンデモ兵器。
 追尾アサルトライフル…?一体…!?

 他にも蟻が車を投げ飛ばしてきたり、自爆式のダニが居たり…。
 奔放ですな!!

 あとヘクター。
 あなた読み方変えただけちゃうんか。随分肉肉しくなったわね。

 ちょっとこれは文字で伝えにくいというか、実際にやってもらうのがいいかと思うので
 是非とも機会をみてみてくださいな!
 PS4のソフトレンタルにあったような…??
 公式サイト(音出ます)



ここから移植!地球防衛軍2portable
 PS2で発売された二作目のリメイク&移植
 通信による最大4人での協力プレイがシリーズで初めて実装された作品ですね。
 この通信プレイが私の防衛デビューでした。
 
 これはだいぶやり込みましたね。
 夏休み全てをつぎ込んでペイル縛りプレイなんてのもやりました。
 拾った武器(個数)しか使わず、かつ稼ぎ禁止という無茶なプレイでしたが
 2年ほどかかって達成できました!

 一緒に始めた友人はすぐに飽きてしまったので、やっぱりぼっちプレイヤーでしたがね…。

 やはり小型機というのはいいものです。
 当時学生だった私でも通学中や電車待ちの時間でこつこつできてましたね~。
 処理落ちは相変わらず敵でしたが…。

 大体超爆、あんたのせいやで!!
 あ、そういえば金蟻や鎧蜘蛛・紅蟻が初めて出たのもこのPSP版でしたね。確か。

 5で籠虫復活してくれないかなぁ…



地球防衛軍3portable
 一応リメイク&移植作。
 なのですが、ペイルウィングの追加とストーム1の新兵器によって最早別ゲーとまで言われる出来に…。

 ウィングはいいんですよ。美人だし。金髪だし。金髪だし。
 ストームの追加兵装は賛否両論でしたね。
 マルチプレイを意識した時に仕方ないのかもしれませんが、レスキュー等のドローンが大分いらなかった気がします。
 (個人的にですよ!)

 あ、でも定型文チャットは良かったですね。
 通話とかなしに、遠隔地の友人と意思疎通がはかれるのはとても有難かったです。

 新型ガンシップがこの作品にだけいますね。
 物凄く当てにくい形で、中々難易度も高かったと思います。
 曲はいいんですけどね。



地球防衛軍2portableV2
 いよいよ最後かな?
 PSP版EDF2Pの移植&改良版です!
 
 VITAでの発売になりますが、グラフィックや処理がほぼPSPママなので
 サクサク軽快な挙動で楽しめるのが良い点ですね!!
 さらに
 4の世界より、エアレイダーが参戦しています!
 全私大喜び!

 設定上、ビークルの要請はできないのですが
 支援攻撃はガンガン出来ちゃいます!
 しかも一部の支援要請はリロードが功績から時間に変更され
 「ただ一人だけ武器を3つ持てる」という強みにもなっています。

 空軍をこきつかってやろう!!

 あとは特に目立った変更点はないです。(゜∀。)
 レイダーの参戦で一味変わった防衛体験をどうぞ!!



如何だったでしょうか。
主観バリバリの振り返りではありましたが、思い出したことでまた地球守りたくなっちゃいましたよ!

あとは5を待つのみですね!
どれだけの絶望が待っているのか…楽しみです!!


今からでも遅くない!入隊だ!!
c20130626_edfsp_025_cs1w1_590x.jpg


…たくてぃくす?何を言っているんだね君は。
  1. 2016/09/17(土) 02:22:40|
  2. ゲームとか
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

寒くなってきましたね。

気づけば9月だったんですねぇ…。
まだ夏の気分でした。

とっくに秋に入っているようですが、皆さん衣替えの用意は大丈夫ですか?

私はまぁ、冬でも半袖・短パンかな…

(´ω`)


ついこの前までは暑さに悶えていたんですけどね
気づけば扇風機もいらないくらい冷えてきて…


…というか、急に冷えすぎじゃないです??

先週辺り制汗シートの消費量半端じゃなかったですよ


どれ、ちょっと最近の気温の変化でも見てみましょうか。
(地元調べ)

GW-00184.jpg


・・・・・・言うほど急激でもない??
でも、度々10度近くまで下がるのは結構寒いよね…?


さっきも何気なくコンビニ行こうとしたんですよ。
徒歩2分ほどの近所です。


まぁ寒いんです。

一旦戻って着込もうか迷うには十分すぎる寒さでしたね。

ってなわけで。
もうすっかり秋なんですなぁ…。



○○の秋って言うじゃないですか。
きっと人それぞれあるんだろうなと思いましてね。



次回の日記ではいろんな秋について考えてみようかと思います。
今回の記事は
顔文字もほぼなかったですね。
テンションがそんな感じなんですよ。きっと。




あ、キットカット食べたい!
  1. 2016/09/18(日) 02:36:35|
  2. 日記
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

SHOW BY ROCK!!

アニメ版SHOW BY ROCK!!
時間は結構かかりましたが見終わりました。


前から興味はあったんですが、なかなか一気見の時間が取れなくてですね
遅くはなってしまったんですが完走できました!!

二期までに見終わってよかったです~(´∀`*)

モアかわいい。

65.png



アニメ版ストーリー
 入学を過ぎてある日のこと、女子高校生の聖川詩杏は音楽が大好きでバンドがやりたいが、内気で今だ言い出せず軽音楽部の活動している音楽室の扉まで行くも後一歩踏み出せない。
 そんなある日に家でスマホの音楽ゲーム「SHOW BY ROCK!!」をしてギターアイテム(ストロベリーハート)をゲットした瞬間に異世界のゲーム世界に引きずり込まれ
 何も分からないままガールズバンド「プラズマジカ」のシアンとしてバンドデビュー。
 その世界は音楽を制するものが王として君臨する都市MIDICITYだった。
   
 プラズマジカを待ち受けるさまざまなことを乗り越えられるのか?あのダークモンスターとは?
 シアンはプラズマジカのメンバーたちとともに成長していく。



アニメ版のシアンは一応オリジナルキャラ扱いなんですよね。
元々普通の人間っていう…

軽音楽部員全員がゲーム世界とリンクしてるのかな?とか思ってたんですが
そういうわけでもなく。

全員ちょっと似てますよね。部員とバンドメンバーと。


全話可愛くて、あっという間に見終わってしまった感じですねー
主題歌も良くて、自分にしては珍しくOP・ED共に飛ばすことはなかったです!

EDの演出?というか、後ろで行き交うミューモン達が増えていくのも楽しみの一つでした!
あと10話の社長


モアかわいい。
CR5i2xNUsAAuun0.jpg


個人的には、動く徒然なる操り霧幻庵が感動でしたね。
音楽もキャラデザインもキャラ立ちも全部含めてかなりお気に入りのグループだったので
アニメで主軸に加わっていて嬉しかったです!

3Dダル太夫さんは何度も繰り返し見てました!

和の曲が好きなんですかね。
和楽器が好きなんでしょうね。実際には大正琴くらいしかできませんが……。

というわけでアニメ公式サイト→SHOW BY ROCK!!

最近だとWebアニメも配信されていましたね。
SHOW BY ROCK!!しょ~と!!

アニメ版のスピンオフに当たるんですかね?
最初の方だけ見られなかったんですよ…うーん、誠に残念……。



…あ、そうそう!
作品中に出てくる楽曲のアルバムも出ていますよ!!
先ほどのWebアニメも特典DVDに収録されていますので、まだ見てない方は是非とも見てみてくださいな~

sb69_bnr_info160611.jpg



長くなってしまいましたね。(´Д`)ハァ…
音ゲーアプリもあるんですが、それはまた別記事で…ということで。



モアかわいい!!
1429404982001.png
  1. 2016/09/19(月) 17:43:20|
  2. アニメとか
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

台風一過

台風が来てるっぽいですね。
第16号だそうです。

ついこの間来たばっかりな気がするんですが…多いんですかね?


被害とかも無く、無事過ぎ去ってくれるといいんですが…
なんせ地元は台風があまり来ないエリアなので、台風の経験も少なく
被害のひどさも実際に見たことはありません。


台風の番号について
気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし
以後台風の発生順に番号をつけています。

なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けるそうです。



今来てるのが16号、つまり今年16番目の刺客ということですね。
1年間で16コ目と考えるとそんなに多くもない気がしますが、どうなんでしょうかね…?


今現在は九州の辺にいるようです。
そして21日昼頃には関東のあたり……

早く通り過ぎて欲しいものですね!


さて、タイトルの「台風一過」ですが
私の好きな言葉ということもあってつけました。

さらに、好きな歌でもあるんです。

pigstarさんの楽曲なんですが、なんかこう
何度も繰り返し聴きたくなる爽やかなメロディーと
落ち込んでる時も前向きな気持ちの時でも心に染みる歌詞がいいんですよ!

もう記事も最後なんで、歌詞だけでも見ていってくださいな。



台風一過
作詞・作曲:関口 トモノリ
アルバム:「雨が好きだった」収録


ぐるぐる目が回って 台風の様だな
次くるのは 何号ですか

なんだか静かすぎるぞ 台風の目の中
とても不安です

疑心暗鬼通り過ぎんの 待ってたっていいんじゃない?

明日はきっと 台風一過
雲だって宿題だって 吹っ飛んで消えた
かんかん照りの 僕らの空
今日がダメでも 明日があるから
いいや!


暗い夜道には 気をつけろなんて
そんなことはわかってるんだ
本当に怖いのは 明るい道に
潜む見えない影

危機一髪 傷つけるより
傷つけられる方がいいんじゃない?

明日はきっと 台風一過
雲だって悪人だって 吹っ飛んで消えた
かんかん照りの 僕らの道
行き止まりだって 引き返せば
いいや!


また嵐が来るぞ なんだかわくわく
そう思ったら 君の勝利!


今日からずっと 台風一過
雲だってストレスだって 吹っ飛んで消えた

さぁ行こうぜ! ドシャ降りの中
大声で笑って 全速力で
何も変わんないかもしれないけど
わくわくする様な 自分探しに
行こうよ!




いつだって前向きでいたいですね。

  1. 2016/09/19(月) 20:08:43|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

次のページ

プロフィール

津梨つな

Author:津梨つな
ツナ缶のフタを開けてくださって
ありがとうございます。
津梨つなと申します!
二日に一更新はしていきたいですね~
(´∀`*)

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (0)
日記 (9)
雑記 (12)
紹介 (3)
ゲームとか (4)
アニメとか (2)
備忘録・自分用 (1)

当ブログURL

http://torigan.blog.fc2.com

開封者

RSSリンクの表示

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

参加してマース

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村