前回の記事で待ち遠しさは伝わったかと思うので、今回は過去の振り返りです。
といってもそんなにやり込んだりしたわけではないので
あくまでも自分の感想と思い出くらいですが。まず
初代・無印 記念すべき一作目。SIMPLEシリーズですね。
はい、正直にいいます。
シリーズでこれだけやっていないのでよくわかりません。(゜∀。) 気になった方は
こちら!
続編・THE 地球防衛軍2 これは一応
クリアだけしたって感じですかね。
というのも、先にプレイしたのがPSP移植版の2portable(後述)だったので… これが
ペイルウィング初登場の作品ですね。
いやはや、空を駆け回るというのは
実に気持ちいい!! 制限があるとは言え、
ビルからビルへ飛び移りながらの引き撃ちはなかなか癖になりましたね~。
フルプライス化!・地球防衛軍3 Xbox360に戦場が移り、
より綺麗・より写実的な絶望を味わうことが出来る。
…熱かったですねぇ。
これをやりたいがために箱○を買いました。w(´∀`*) 色々と変更点はありますが、やはり
進化したグラフィック・そしてフルプライス化に伴う中身の充実! 2→3の間が一番進化しているのかもしれませんね。
ヘクトルや
ガンシップ、
四足歩行要塞といった機械兵器のその重量感と質感にひと目で惚れ込んだのがいい思い出です!
個人的には、ガンシップをSGで落とす音が最高にツボです。 それと3初実装となる仲間の存在。
今では普通ですが、
ぼっちプレイヤーだった私にとって最高に
心強いバディでした。
まぁ、慣れた頃には峰打ちの対象でしかないわけですが…。 シナリオも個人的にシリーズ一好きで、
熱いんですよ…。 本当に地球のために戦っているというか、仲間たちそれぞれが大切なものを背負って戦地に挑んでいる様がもう…。
涙腺を刺激しますね…! 私、おじいちゃんのファンでもありました。はい。
そりゃもう泣きました。
あのラストは胸が熱くなるよね。地球防衛軍4 「さっちゃん通りへよおこそ!!」 より
ネタに溢れた街並みや
新敵・
強化されたAI、
新たに入隊した兵科と、新要素盛りだくさんの作品。
PS3・Xbox360同時発売なのも良かったですね。
新たな
犠牲者EDF隊員が増えるきっかけにもなったと思います。
そして
マルチも熱い!!色々と そういえばこの頃はまだ
ビークルの照準が出ないんですよね。
あの
赤い線です。
レイダープレイヤーの自分にはいい訓練になった作品でした。(# ゚Д゚)
ムズイワァ!! 追加された
レタリウス・新たな飛行種
ハチ・バリエーションが増えた
ヘクトル 新型ガンシップや
アルゴ、
ドラゴンなんてのも出ましたね。
新要素が多すぎてどこから話していいかわかりませんが、パーティにレイダーがいる時といない時の差は
なかなかに新鮮で、
チームプレイを意識して楽しめるのもあり深く楽しめた気がします。
支援職って大事!('(゚∀゚∩ 新作…?地球防衛軍4.1 怪獣VS巨大ロボ ちょっと新しい風すぎて戸惑いましたね。
あ、乗っちゃうんだ…みたいな。w(゜∀。)
でも乗ってみるとこれがまた
爽快! 慣れてくると
ブルートフォース作戦あたりでも
バラムを乗り回したりしています。
ヘクトルにアッパー。これ絶品です。 あと
難易度によって敵の構成が変わるシステム。 これずっと待ってたんですよ!
金蟻と
鎧蜘蛛の美しさよ…!
ま、酸も糸もろくに見えずにサンダーしちゃうんですけどね。( ´'ω'` ) 追加DLCの鬼畜っぷりも良かったです!
大型集合回とか、
運動もしてないのに汗びしょびしょでプレイしてましたね。(´Д`;)
緑のアイツとか、赤いアイツとか、まー大変。
緑の幼体にドリブルされ続けて亡くなった方は私だけじゃないはずだ…!!
エルギヌスの変異種とかね。
あの連中
吐くのは綺麗なのに
歩き回るだけで破壊と処理落ち祭りですからねー
5では改善来るかな…?
そもそもでるかな? 未だに試行錯誤しながら縛りプレイ中ですので、そちらについてもいずれ触れたいと思います!!

まさかの逆輸入!
EARTH DEFENSE FORCE : INSECT ARMAGEDDON 最初はちょっとどうかと思いながら購入したんですが(レビューがいまいちだった)
やってみると
これはこれでアリ!って感じでしたね。(´∀`*)
そういえばこれ、3と4の間に発売された作品なのですが
蜂やらアシダカグモやら4兵科やら、4のコンセプトに似たものが結構ありますね。
意識して作られたか、IAから4にアイデアを持ってきた……?? 内容は
良くも悪くも洋ゲーといった感じでしょうか。
本家とは明らかに違う
かる~いノリに序盤から掴まされるト
ンデモ兵器。 追尾アサルトライフル…?一体…!? 他にも蟻が車を投げ飛ばしてきたり、自爆式のダニが居たり…。
奔放ですな!! あとヘクター。
あなた
読み方変えただけちゃうんか。随分肉肉しくなったわね。 ちょっとこれは文字で伝えにくいというか、実際にやってもらうのがいいかと思うので
是非とも機会をみてみてくださいな!
PS4のソフトレンタルにあったような…??
公式サイト(音出ます)
ここから移植!地球防衛軍2portable PS2で発売された
二作目のリメイク&移植。
通信による
最大4人での協力プレイがシリーズで初めて実装された作品ですね。
この通信プレイが私の防衛デビューでした。
これはだいぶやり込みましたね。
夏休み全てをつぎ込んで
ペイル縛りプレイなんてのもやりました。
拾った武器(個数)しか使わず、かつ稼ぎ禁止という無茶なプレイでしたが
2年ほどかかって達成できました!
一緒に始めた友人はすぐに飽きてしまったので、やっぱり
ぼっちプレイヤーでしたがね…。
やはり小型機というのはいいものです。
当時学生だった私でも通学中や電車待ちの時間でこつこつできてましたね~。
処理落ちは相変わらず敵でしたが…。
大体
超爆、あんたのせいやで!! あ、そういえば
金蟻や鎧蜘蛛・紅蟻が初めて出たのもこのPSP版でしたね。確か。
5で籠虫復活してくれないかなぁ…地球防衛軍3portable 一応リメイク&移植作。
なのですが、ペイルウィングの追加とストーム1の新兵器によって最早別ゲーとまで言われる出来に…。
ウィングはいいんですよ。
美人だし。金髪だし。
金髪だし。 ストームの追加兵装は
賛否両論でしたね。
マルチプレイを意識した時に仕方ないのかもしれませんが、レスキュー等のドローンが大分いらなかった気がします。
(個人的にですよ!) あ、でも
定型文チャットは良かったですね。
通話とかなしに、遠隔地の友人と意思疎通がはかれるのはとても有難かったです。
新型ガンシップがこの作品にだけいますね。
物凄く当てにくい形で、中々難易度も高かったと思います。
曲はいいんですけどね。地球防衛軍2portableV2 いよいよ最後かな?
PSP版EDF2Pの移植&改良版です!
VITAでの発売になりますが、グラフィックや処理がほぼPSPママなので
サクサク軽快な挙動で楽しめるのが良い点ですね!!
さらに 4の世界より、
エアレイダーが参戦しています!
全私大喜び! 設定上、
ビークルの要請はできないのですが
支援攻撃はガンガン出来ちゃいます!
しかも一部の支援要請は
リロードが功績から時間に変更され
「ただ一人だけ武器を3つ持てる」という強みにもなっています。
空軍をこきつかってやろう!! あとは特に目立った変更点はないです。(゜∀。)
レイダーの参戦で一味変わった防衛体験をどうぞ!!如何だったでしょうか。
主観バリバリの振り返りではありましたが、思い出したことで
また地球守りたくなっちゃいましたよ!あとは5を待つのみですね!
どれだけの絶望が待っているのか…楽しみです!!
↓今からでも遅くない!入隊だ!!↓
…たくてぃくす?何を言っているんだね君は。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/09/17(土) 02:22:40|
- ゲームとか
-
-
| コメント:0